ここで誤魔化そう!

よく来たわね、いらっしゃい

そもそもエア本さんとは

「久本雅美の頭がカービィのBGMに合わせて爆発したようです」

を筆頭とする頭がパーン系MADは2007年末~2008年夏にかけて執拗な権利者削除を受けていた。

そのため愛好家の間で、グルメレースの原曲を流し、MADで付け加えられている音声は想像で補うという一つ上の楽しみ方が生まれた。

これがエア久本さん=エア本さんのルーツである。

2008年7月以降になると削除規制が緩くなったため、このような楽しみ方は薄れてきて、「エア本さん」は頭がパーン系MADや久本さんそのものを指す隠語として用いられることが非常に多くなった。

エア本さんと久本雅美さんは別人なので、混同してはならない。

必須アモト酸を摂取できるのはエア本さんだけだということを忘れ、誤ってテレビ番組で必須アモト酸を摂取しようとすると、成分が足りず必須アモト酸欠乏症に陥り、最悪の場合頭破七分(頭が破裂=パーン)してしまう可能性があるので、注意が必要。

又、他には創価学会男子部の石川などのキャラクターもいる

創価学会男子部の石川とは

創価学会(製作はシナノ企画)の青年部対話ビデオ「future2」に登場する男性。

倉地くんこと「倉地透」が指名され舞台前に登場。彼の半生について語り、創価学会に出会うまでの自分についてを話した。

その際「彼が初めて創価学会の折伏(しゃくぶく)に遭った場面」をVTRで再現したシーンに出てきたのがこの男。

こんばんはー!倉地君いますかー!

倉地君はもともと、母親が創価学会員でありご本尊様があった。いわゆる2世、3世信者である。このため住所を把握されていたと思われる。